聖徳太子が「厩戸王」になりかけた、歴史教科書の不思議な改定基準(ダイヤモンド・オンライン)
歴史が修正されることは、のちの研究成果でもあり、
致し方ないことなのかもしれないが、
学生時代に一所懸命覚えたものにとっては、酷な話だ。
若い人たちと、共通な会話ができにくくなる。
年号が変わって、人の名前も変わってしまうのなら、
覚え方もアバウトでよいのではないかと言いたくなる。
一言一句正しい漢字で表記し、年号も、正しく覚える。
しかし、その内容が何十年後かには変わってしまうのだとしたら、
暗記をする意味も疑わしい。
よって、大枠に収まっていれば、
余りテストの点で一喜一憂しない方がいいのではないか
と考える次第である。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村