Archive for 12月 2017

<環境省>漂着北朝鮮船、処理は全額国費負担へ

<環境省>漂着北朝鮮船、処理は全額国費負担へ(毎日新聞)

腑に落ちない。
核開発や、ロケット実験を止めなかったから、経済制裁を受けた。
その結果、無理をして漁に出た漁民に不測の事態が起こり、我が国に漂着する。
場所によっては、無人との設備が窃盗された。
そうした船の処理を、我が国が税金で補う。しかし、人が好過ぎる。
漂着物については、お互いさまと言えなくもないが、
事、北朝鮮の場合は、事情が事情だけに、容認したくない。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

学校に行くのは週1 前向きな不登校を選択したある親子の挑戦

学校に行くのは週1 前向きな不登校を選択したある親子の挑戦(THE PAGE)

教育とは何か?
画一的に、年齢に応じて指導要領に沿った内容を
学習させることだけが教育ではない。
子供の人生をトータルに考えて、
伸びしろが大きな環境で、その学習の手伝いをするのが大人の役目だ。
子供は、無限の可能性を秘めている。
型に縛られることなく、自由闊達に自分の人生を謳歌してほしい。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

<生活保護費>「どんどん下げられると、やっていけない」

<生活保護費>「どんどん下げられると、やっていけない」(毎日新聞)

そもそも、生活保護とは何か?
近時、安易に受給する人が多いのかもしれない。
一昔前、売れっ子芸能人の母親が、生活保護を受給していることもあった。
こうしたことを考えると、一昔前と、受給に対する考え方も変わってきているようだ。
生活保護の原資は、もとをただせば税金だ。
税金を支払う側の現役世代の人口が減れば、財政は危うい。
国も、無い袖は振れない。削減は必然であるようにも思う。
しかし、最低限の文化的生活をと考えると、これも悩ましい。
本当に必要な人と、それほどでもない人の見極めはどうしたらよいのか。
財源は限られている。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

<夜間学級>90歳で初の年賀状 漢字学び「今が一番幸せ」

<夜間学級>90歳で初の年賀状 漢字学び「今が一番幸せ」(毎日新聞)

学習は年齢ではない。
意欲であることがよくわかる。
一昔前に、社会には、女性が学習することへの偏見があった。
しかし、長く生きると、それではすまない場面もある。
90歳の女性は、自らの意思で学習する必要性を感じ、学習し、年賀状で実践した。
良い話だ。
学習することの喜びを、
学習する機会に恵まれているにもかかわらず、
未だ知らない多くの子供たちに教えてあげたい。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

部下の残業肩代わり、うつに…自殺 ホンダ系店長、労災

部下の残業肩代わり、うつに…自殺 ホンダ系店長、労災(朝日新聞社)

まじめな人ほど、鬱になりやすい。
部下の残業肩代わり、うつになってしまった上司は
何と人が良いのか。実に、気の毒だ。
自殺するくらいなら、正常な判断ができるうちに退職することがベストだ。
NOと言える勇気、止める勇気を大切にしなければならない。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

105歳で亡くなった義父・日野原重明を介護して…

105歳で亡くなった義父・日野原重明を介護して…(読売新聞(ヨミドクター))

日野原先生は、100歳を超えてもお元気で、
まだまだご活躍していただけると期待していたが、
超人にも天命があるのだと、残念に思っていた。
医師が、ご自身の病に際し、どう対処するか。
ご自身の病状が理解されていただけに、
心労も大きかったこととお察しする。

社会に大きな影響を与えられた、
日野原先生の介護を担当されたお嫁さんも、
大変なご苦労をされたと思う。
うまくいって当たり前、
失敗することがならない場所に身を置く緊張感は、
半端なかったと思う。
偉人の業績を語る、
語り部となったお嫁さんもまた、偉大である。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

亀裂は14cm 破断寸前 のぞみ新幹線

亀裂は14cm 破断寸前 のぞみ新幹線(フジテレビ系(FNN))

私は、日頃、新幹線を利用して全国各地に赴く。
新幹線は、最も安全な乗り物と信じて疑わなかったが、
こうした重大インシデントを目の当たりにすると、
単に過信していたのかもしれないと自戒する。

今、インフラの劣化が至る所で取りざたされる。
経時下による破損、劣化は致し方ない部分があるものの、
しかし、そうした事実があることを予測しながら、
回避措置を講じなかったとしたならば、それは重大な過失だ。
安くない乗車運賃を支払い、附合契約により、
一方的な取り決めを許されているのであるから、
鉄道各社は、安全面への配慮は最大限にしなければならない。
今回の出来事を、特にJRは真摯に受け止めてほしい。
二度と、こうした事態を引き起こさないでほしい。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

耐震偽装マンションで外壁はく落 住民提訴へ 神戸・三宮

耐震偽装マンションで外壁はく落 住民提訴へ 神戸・三宮(神戸新聞社)

家は一生の買い物だ。
その家に、耐震偽装や、外壁の剥落などあってはならない。
運悪く、歩道を歩く通行人に外壁の一部か当たり、
事故が起きたとしたならば、
マンションの住人らに損害賠償責任が発生する危険性もある。
こうした観点からも、剥落した外壁の、責任の所在は明らかにしなければならない。
素人は、物件の状態を正しく判断する術を持たない。
信頼できる専門家に同行してもらい、
リスクが少ない物件を選ぶことが賢明かもしれない。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

「親の介護で転勤できない」 男性社員の申し出増加

「親の介護で転勤できない」 男性社員の申し出増加(NIKKEI STYLE)

企業の配転命令も、
高齢化の影響が懸念される。
たしかに、少子高齢化で、子供が見なければならない親の数が増えれば、
労働者にとって、転勤は死活問題になる。
他方、会社は労働者不足が深刻な中、
労働者が単身赴任できない状況であれば、
事業計画の見直しが必須となる。
人口のバランスが変われば、働き方も変わる。
社会が常に動いている以上、
経営戦略もフレキシブルに対応しなければならない。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

被害我慢で「感謝状」? 高江米軍ヘリ炎上 「何に対して」地主困惑

被害我慢で「感謝状」? 高江米軍ヘリ炎上 「何に対して」地主困惑(琉球新報)確かにこうした状況で、誰もが困惑するだろう。

確かにこうした状況で、誰もが困惑するだろう。
いわれのない感謝状を、なぜ作られなければならなかったのか。
主権者の気持ちを少しでも慰謝する目的だったのだろうか。
しかし、慰謝と感謝は性格を異にする。
「謝」は同じでも、相手方が能動的であたか受動的であったかにより、
名目が変わるはずだ。
誰しもが腑に落ちない、沖縄での米軍による不可解な対応である。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

「すかいらーく」通勤途中の喫煙禁止に賛否両論…

「すかいらーく」通勤途中の喫煙禁止に賛否両論…会社の対応に法的問題は?(弁護士ドットコム)

会社の指揮監督が及ぶ部分の規制なのか、
労働時間に付随する部分の規制なのか…
労働者には、個人として守られるべき人権がある。
しかしながら、就労にあたり、個人としての人権と、
会社の禁止事項であることがバッティングすることも考えられる。
そうしたとき、相対立するどちらの主張が認められるか…
それが労使トラブルだ。常識でどう考えるか。
そのような観点から、労使トラブルを解決に導ければいいと思う。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

寒い部屋、血管つまり心筋梗塞リスク 高齢者対象に調査

寒い部屋、血管つまり心筋梗塞リスク 高齢者対象に調査(朝日新聞デジタル)

私は、寒さが苦手だ。
寒暖の差も苦手だし、温かな方が血の巡りが良いような気がする。
自分が高齢者という自覚はないが、
年齢でくくれば、高齢者のカテゴリーに入らざるを得ない。
ちょっとした心遣いで、リスクを減らすことができるのならば、
気を付けるに越したことはないことは確かだ。
まだまだ、現役で頑張らなければならない。
私にしかできない、仕事が山積している。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

<大林宣彦監督>「余命3カ月」宣告はねのけ「あと30年は映画作る」宣言

<大林宣彦監督>「余命3カ月」宣告はねのけ「あと30年は映画作る」宣言(まんたんウェブ)

病は気からとはよく言ったものだ。
気持ちを強く持つことで、
死神を退散させることができるのかもしれない。
確かに、症例により、一定の傾向は認められるものの、
人の人生の終焉は、そう簡単に決められない。
すべきことが明確な人は、奇跡を起こせるのかもしれない。
これからも、ご活躍を期待したい。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

制服姿のJKで賑わう渋谷の居酒屋

制服姿のJKで賑わう渋谷の居酒屋、動き出しが早い高校生はお店のメリットにも(AbemaTIMES)
大人と、子供の住みわけが難しくなってきている。

飲酒しなければ、高校生が居酒屋の提供する商品を、
飲食しても法に触れることはないだろう。
しかし、元来大人が酒を飲むことを想定して営業している店に、
未成年者が出入りすることはいかがなものか。
入店の時間帯や、酔客との線引きが不可欠ではないか。
犯罪に巻き込まれぬよう、大人が監視しなければならない場面だと思う。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

「出世したい」欲、分かれ道は「42.5歳」

「出世したい」欲、分かれ道は「42.5歳」(ITmedia ビジネスオンライン)

今や、多様な価値観があり、すべてが正しい。
こうしなければならない、などという括りはない。
しかし、私の年代からすれば、
最初から管理職をあきらめる人間に魅力を感じない。
トップで采配を揮うことの醍醐味を、より多くの若い人知ってほしいと願う。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村