Archive for 1月 2018

<労基法違反>TBSに是正勧告 36協定超える時間外労

<労基法違反>TBSに是正勧告 36協定超える時間外労働(毎日新聞)

今日は、病院ではなく、TBSに是正勧告。
政府が、「働き方改革」を大きく推進すべき土壌はそこここにある。
大きなところでさえ、このような有様なのだから、
中小企業に至っては、どうなのだろうか。
いずれにしても、行政側には、
正しく是正勧告を運用してもらうことを願う。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

公立学校教員の時間外労働、上限規制求め50万人分の署名提出

公立学校教員の時間外労働、上限規制求め50万人分の署名提出(TBS系(JNN))

今度は公立学校の教職員だ。
健康で文化的な生活をする権利は、もちろん教員にもある。
働き方については、想像力を働かせ、就業環境を改善する努力が必要だ。
未来を切り開く子供たちの指導者には、よい環境で仕事をしてもらいたい。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

杏林大病院に是正勧告 医師の2%「過労死ライン」超え

杏林大病院に是正勧告 医師の2%「過労死ライン」超え(朝日新聞デジタル)

また、大きな病院での是正勧告だ。
いつになったら、こうした話題が尽きてくれるのだろうか。
忌々しき労働実態だ。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

関東甲信など、22日昼から大雪の恐れ

関東甲信など、22日昼から大雪の恐れ(日本テレビ系(NNN))

雪に慣れていない都会に住まう者は、こうした予報を聞くとゾッとする。
自動車の運転もさることながら、
凍った道をうまく歩くのは至難の業だ。
よって、外出しないのが一番…
という選択肢を採れる人ばかりではない。
良い方向に外れてくれることを願うばかりだ。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

車内出産「ぽんと出てきた」 隣の乗客は元看護助手

車内出産「ぽんと出てきた」 隣の乗客は元看護助手(朝日新聞デジタル)

久々に明るいニュースだ。
偶然が重なって、よい結果を導いた。
生れてきた子供は、強運の持ち主だ。
産気づいた母親も、また、強運の持ち主だ。
偶然居合わせた乗客も、その乗客が特異な事情で、
バスタオルを所持していたことも実に感慨深い。
世の中捨てたものではない。
人の縁を大切にしてほしい。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

関東甲信 22日(月)大雪のおそれ 23区でも積雪の可能性

関東甲信 22日(月)大雪のおそれ 23区でも積雪の可能性(ウェザーマップ)

豪雪地帯の方には申し訳ないが、
雪に不慣れな関東では、積雪の予想が恐ろしい。
道は積雪で交通が滞り、慣れない雪かきで身体はボロボロになる。
できることならば、この予想が大きく外れてほしい。
電車をはじめとする、交通ダイアが乱れてほしくない。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

<違法長時間労働>引っ越し「アート」と元支店長を書類送検

<違法長時間労働>引っ越し「アート」と元支店長を書類送検(毎日新聞)

会社と、元支店長の責任が問われた。
何回も是正勧告がされたが、勧告に従わず、
今回の措置となったとのこと。
長時間労働の対象者が、引っ越し作業の現業職ならば、
比較的労働時間の算出が容易だと思われるが、
デスクワーの部分についてはいかがなものだろうか。
いずれにしても、何度も同じことで是正勧告を受けるのはまずい。
これが、たとえ、不起訴になったとしても、
大きく報道されることで、
会社の企業イメージが損なわれることは間違いない。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

長男に刺され父親死亡、弟への説教に腹立て犯行か

長男に刺され父親死亡、弟への説教に腹立て犯行か(TBS系(JNN))

家族内の悲劇だ。
将来を期待されていた息子が、
あろうことか、父親を刺し殺してしまった。
それも周囲からすれば、些細な動機だ。
感情を抑制できなかった、突発的な事情のようだ。
こうした、ほぼ偶発的な事件が残念でならない。
家族内で、親と子供の位置づけが、
フラットになったが故の悲劇なのか。
いずれにしても、これからのこの家族を考えると
気の毒でならない事件である。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

白鵬 初場所5日目から休場 稀勢の里は出場を明言「最後までやり抜く」

白鵬 初場所5日目から休場 稀勢の里は出場を明言「最後までやり抜く」(スポニチアネックス)

最近、相撲がおもしろくない。
モンゴル勢に押されて、日本人は弱いし、
貴ノ岩への暴行問題も、今一つ、社会が理解できていない。
かちあげや、はり手を封じられ、品格のある取り組みを求められた大横綱は、
負けが込み、くわえて負傷のため休場。
これといった技が見られない、押し相撲は、
本来の相撲ではない。
子供のころから慣れ親しんだ、健全な角界に戻してほしい。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

新潟知事のツイートは名誉毀損? 大阪・松井知事が提訴

新潟知事のツイートは名誉毀損? 大阪・松井知事が提訴(朝日新聞デジタル)

名誉毀損は難しい。
判決が出るまでに時間がかかりすぎる。
判断が出たころに、社会は、
名誉毀損があったことを忘れていることも少なくない。
損害賠償の額も、総じて少ないと思う。
我が国は、名誉を重んじる恥の文化だったはずだが、その保護が手薄だ。
民事のみならず、刑事事件もハードルが高い。
悪質な名誉毀損行為には、社会が一丸となって、
鉄槌を加えなければ同種事案が防止できないだろう。
必要なのは、判例の積み重ねである。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

北里大病院、長時間労働常態化か 労基法違反で是正勧告

北里大病院、長時間労働常態化か 労基法違反で是正勧告(朝日新聞デジタル)

また、医療従事者だ。
大きな病院も、小さな病院も、
これだけたくさん話題になると、
労務管理に関しては、大きな差が無いように思える。
まだまだ、労基署が臨検調査をすれば、
違反状態が発覚することだろう。
釣りでいえば、入れ食い状態…
業界全体が、改善していく意思を示し、
早期に、実行に、着手しなければならない。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

「いきものがかり」に異変、学校の動物飼育崩壊 

「いきものがかり」に異変、学校の動物飼育崩壊 「卵、食べれるんですか」教師が驚きの質問(産経新聞)

指導する側の人間が理解していなければ、子供はどうすればいいのか。
鶏の去勢の方法を、真剣に獣医に尋ねる教師は笑えない。
これでは飼われる生き物もかわいそうだ。
体験の大切さが理解できる。
机上ではなく、実際にやってみることが重要だ。
誤った知識を継承してもらっては困る。

http://河野順一.com/blog/wp-admin/post-new.php
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

<熊本・産山>村職員の通勤手当を大幅削減 最大8割にも

<熊本・産山>村職員の通勤手当を大幅削減 最大8割にも(毎日新聞)

労働条件の、一方的な不利益変更は認められない。
労働者にも、それぞれ家庭の事情がある。
職務上の必要性と、労働者の事情とがバッティングする場合は、
どちらの立場をより保護しなければならないか、の判断がされる。
変更する場合には、変更するだけの、
合理的な理由が必要である。
そして、従前と差が出る場合には、
できる限り補填することも求められる。
どちらか一方だけが、泣きを見るような変更は認められない。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

外国人技能実習生、3年で22人が労災死

外国人技能実習生、3年で22人が労災死(TBS系(JNN))

弱い立場の人を酷使してはならない。
実習生はどのように扱ってよいというものではない。
人としての尊厳を保ちつつ、
制度が正しく機能するようにしなければならない。
このままの状態を続けていたならば、先進国として恥ずかしい限りだ。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

医師の残業、過労死ライン2倍…日赤病院が協定

医師の残業、過労死ライン2倍…日赤病院が協定(読売新聞)

医療機関の長時間労働の実態が明らかだ。
患者の命を守るはずの医師の働き方が、自らの命を削る。
これは氷山の一角なのだろう。
医師の数が足りないのなら、必要数まで増やせないのだろうか。
これでは、過労で倒れる医師が続出し、
近い将来、医療機関から医師がいなくなりそうだ。
そうなってからでは遅い。
こうした職種で、特に、働き方改革を急げ。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村