「李相花は試合の日、3時間も早く起こされた」評論家発言が物議 李選手は「もう起きてた」と反論(ハフポスト日本版)
金銀のメダリストは、スポーツマンシップに則った以上にいい関係だ。
それだけで終わればいいものを、
周囲が美談に水を差す。
結果について、本人らが一番わかっているはずだ。
周囲がとやかく言うべきではない。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
「李相花は試合の日、3時間も早く起こされた」評論家発言が物議 李選手は「もう起きてた」と反論(ハフポスト日本版)
金銀のメダリストは、スポーツマンシップに則った以上にいい関係だ。
それだけで終わればいいものを、
周囲が美談に水を差す。
結果について、本人らが一番わかっているはずだ。
周囲がとやかく言うべきではない。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
<藤井五段最年少優勝>棋界に新時代 「強すぎる」驚く棋士(毎日新聞)
フィギアスケートで、日本中が湧いていた中、
オリンピックがなかったとしたならば、
一番の注目記事は、間違いなく、
中学3年生の、藤井棋士の話題だっただろう。
淡々と、飄々と、自分流の将棋に終始する15歳は偉人である。
オリンピックといい、将棋界といい、我が国の未来は明るい。
若い人の活躍をうれしく思うばかりである。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
<平昌五輪>宮城の誇り感動、感謝 羽生選手連覇、喜び広がる(河北新報)
昨日は、気分の良い思いをさせていただいた。
羽生選手の不屈の精神と、
それを見ながら切磋琢磨してきた
宇野昌磨選手が、二人して頂点を極めた。
日本中が感極まって涙した瞬間ではないか。
頑張った人が頑張った分、評価されるのは実にうれしい。
大会に合わせ、調整するのも並大抵な技ではない。
選手頑張りが、人々の心に派生する。
アスリートの頑張りは、その影響力は半端ないものである。
「プーさんシャワー」なるものの正体を初めて知った。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
「登録情報
新書: 382ページ
出版社: LABO (2018/2/23)
言語: 日本語
ISBN-10: 4904497384
ISBN-13: 978-4904497388
発売日: 2018/2/23
商品パッケージの寸法: 18.2 x 11.3 x 2 cm
おすすめ度: この商品の最初のレビューを書き込んでください。
Amazon 売れ筋ランキング: 本 – 4,251位 (本の売れ筋ランキングを見る) 2位 ─ 本 > 社会・政治 > 法律 > ビジネスの法律 > 労働法
9位 ─ 本 > ビジネス・経済 > 実践経営・リーダーシップ > 経営管理 > 総務・人事・労務管理 > 労働
27位 ─ 本 > 投資・金融・会社経営 > 会社経営 」
予約だけで、これだけ、
ランキング上位にあることは、実にありがたい。
多くの人に、是正勧告や、
臨検調査の正しい受け方を学んでいただきたい。
無理な主張、命令をする行政には、
果敢に疑問をぶつけることをお勧めしたい。
労働基準監督署のあるべき姿を探求する、間違いなく、おすすめの一冊!
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
KYな昭恵夫人のSNS 安倍首相の国会答弁に砂かける〈週刊朝日〉
KYな人が、この世にどれだけ多いことか。
本当に気付かずするのか、
先の展開を確信しての、ある意味策士なのか…
いずれにしても、周囲に迷惑がかかる発信は慎むべきだ。
総理府人のみならず、
少なくとも権威ある所から、「間違っている」と指摘されたなら、
即座に悔い改めるべきではないか。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
ただただ勝負強く=羽生、非の打ち所なし〔五輪・フィギュア〕(時事通信)
王者の再生を確認するために、
本日、おそらく、女性の有給休暇取得率は、
相当に高かったのではないだろうか。
ケガ後の復活、ファンはどれだけ待ち望んだことか。
そして、ファンの期待どおり、
完璧な演技を披露してくれたレジェンド…
これは、顧問先の、羽生ファンの奥さんの弁である。
ここ一番で活躍する男は、凛々しいと、目を細めて語ってくれた。
明日も、その勢いを期待したい。
宇野選手と共に、フィギア界をますます牽引してほしい。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
小平の進化支えた所属先の相沢病院、2年間のオランダ留学を長期出張扱い/スピード(サンケイスポーツ)
情報番組を見ていたら、
スケートの小平菜緒選手の座右の銘として、
マハトマガンジーの
「明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。」
を紹介していた。私も大好きな言葉だ。
彼女の不屈の精神と、強靭な肉体は賞賛に値するが、哲学もまた素晴らしい。
こうした彼女を応援する、篤志家たる病院も、賞賛に値する。
誠心誠意頑張っている人は、周囲が応援したくなるものなのだと思う。
オリンピックは美談が数多い。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
スマホ操作の女子学生書類送検、遺族「自転車の“ながら”禁止を」(TBS系(JNN))
事故はどこに潜んでいるかわからない。
ちょっとした気のゆるみが、重大な事故を引き起こす。
加害者になっても、被害者になっても、不孝だ。
結果の予測をしながら、常に、注意深く行動しなければならない。
命あっての物種だ。歩く時にも注意をしなければいけない。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
小平、1000は銀メダル!高木美帆は銅でダブル表彰台/スピード(サンケイスポーツ)
実力が拮抗している。
0コンマの世界だ。
ともすれば、順位が入れ替わっている僅差。
しかし、勝者は勝者、敗者は敗者であることに間違いない。
勝負とはそういうことだ。
それにしても頑張っている若者には、頂点に立たせてあげたい。
皆、あともう少しというところで遠慮しているとしか思えない。
ギャラリーは、実に勝手気ままなことをいう。
選手らは、代表入りできたことで既に金メダルである。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
奨学金受けた息子亡くし8年、夫婦に265万円の督促状(朝日新聞デジタル)
なんとも気の毒な話だ。
息子の奨学金の先に、親には借金だけが残った。
連帯保証人に親がならなければ、
奨学金を借りられないというのもいかがなものだろうか。
教育の機会は平等であってほしい。
一般の人は、裁判と聞けばびっくりしてしまう。
しかし、裁判も慣れてしまえばびくともしない人種もいるようだ。
いずれにしても、裁判所に判断を委ねる以上、
結果は受け入れなければならない。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
<通勤手当訴訟>正社員の半額、非正規勝訴 福岡地裁支部(毎日新聞)
もう、非正規社員が調整弁だった時代は観世に終焉を迎えた。
同じ仕事をするのに、合理的な理由が無ければ、
差をつけることができなくなった。
今後、どんどんと、慣習だから…が通用しなくなるだろう。
就業規則の早期見直しが必要だ。
そして、願わくは、訴訟至る前に、社労士が労使の仲介をし、
解決の模索に立ち会えるのが理想だ。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
シェアハウス投資、融資資料の改ざん多発 預金額水増し(朝日新聞デジタル)
本当に儲かるなら、銀行がどこかから借金してでも投資するだろう。
銀行という信用を悪用して、顧客をだますなどもってのほかだ。
他方、見方を変えれば、
そうしたあくどい商売をしなければ、
金融機関も生き残れないということなのか。
生半可な知識で、一攫千金は夢見ないほうが無難だ。
コツコツ額に汗して目に涙して、蓄えは、地道にするに限る。
おいしい話は、そうそう世の中に転がっていない。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
混乱のスノボ女子SS 「平昌の突風」でほぼ全員転倒、批判の声も(AFP=時事)
アスリートの勝敗に、大きく作用するのが技術ではなく、
自分の出番に、その瞬間に、
いかに良い風に恵まれるかが一番影響するとしたら、
それは競技ではないのではないか。
4年間、オリンピックのために切磋琢磨してきたアスリートたちの、
晴れの舞台が、運頼みでは、泣いても泣ききれない。
こうした過酷な自然条件の場所を、
オリンピックの競技会場として選ぶことが適当だったのか否か
慎重に検証する必要がある。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
川地民夫さん死去…79歳、脳梗塞 菅原文太さん相棒「まむしの兄弟」(スポニチアネックス)
また、昭和の俳優が亡くなった。
70代、まだ若い。
世代交代の時期に差し掛かる年代ではあるが、
見知った顔が亡くなることに寂しさを覚える。
70代の方々には、まだまだ、現役で頑張ってほしい。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村
羽生結弦 韓国入りで仁川空港緊迫 殺到する人に「走らないで」黒ウエアのガードマンも(デイリースポーツ)
いよいよ、真打のお出ましだ。
国民の期待を一身に背負い、重圧は半端なものではない。
けがの回復程度も気になるが、
羽生選手なら、
奇跡を起こしてくれそうな期待感が高まる。しょうぶうんのついている絶対王者…メダルにつなげてほしい。
□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□
にほんブログ村