元農水次官「長男も危害」懸念 川崎殺傷事件が動機に影響か

元農水次官「長男も危害」懸念 川崎殺傷事件が動機に影響か(共同通信)

痛ましい事件が続く。
家族とは何か、人生とは何か。否が応でも考えさせられる。
私が生まれた戦後の混乱期は、国民が総じて貧しかった。
欧米に追い付け追い越せ、国民は身を粉にして働いた。
貧しくとも、目標があったから、世の中には活気があったかもしれない。
親は子に、自分の子供の頃のような貧しさを味あわせたくなく、
自分が企業戦士として働く対価を、マイホームの頭金にして、
教育に金をつぎ込み、家は妻に任せ、家庭を顧みず働いた。
子供は、自分の部屋を与えられ、しかし学歴偏重社会に喘いでいた。
エリートの家庭では、少なくとも親の地位と同等の学歴や就職が求められ、
路線から外れると、人生が失敗だったかのように、
扱われる家庭も少なくなかったのかもしれない。
核家族世代は、そんな子供の揺れる心境を、
支える大人が圧倒的に不足していた。
そうした子供たちは、自己肯定するのが苦手で、
少々の失敗で立ち直りのきっかけを失う。
そした子供たちが、社会に居場所がなく自分の城に立てこもり、
いつの間にか中高年に達してしまった。
そうした子供を、社会に適合する一般的な中高年に矯正するのは至難の業だ。
市役所に相談したところで、児童相談所の現状とそう大差はないだろう。
きれいごとや、べき論は誰にでも言えるが、それは具体的な解決策ではない。
8050問題は、個々の家族で解決できる域をはるかに超えている。
国として、早急に、問題解決に本腰を入れなければ、
今後もこうした事件の頻発を抑えることはできない。
国にとって、極めて頭の痛い問題だ。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ</a><br /><a href=にほんブログ村

Comments are closed.