町内会「入会費」なぜ60万円? 「転入者の入会制限につながる」指摘も(京都新聞社

町内会「入会費」なぜ60万円? 「転入者の入会制限につながる」指摘も(京都新聞社)

地域社会もここまでくると考えものだ。
地域が協力して、コミュニティーを支える。
行政のかかわりをできるだけ少なくして、
自助自立することは望ましい。
しかし、そのコミュニティーへの入会費が60万円というのは、
常軌を逸している。
「新参者は入ってくれるな」の意思表示でしかないのではないか。
いわゆる村八分だ。
陰湿な嫌がらせに対して、
損害賠償を求める訴訟に発展したケースも散見される。
なぜ、人は周囲と仲良くやっていけないのだろうか。
居住地として適しているのは、
比較的、近隣との付き合いが希薄な都会なのか、
村八分のリスクも否定できないが、
里山で暮らすのが良いのか、
終の棲家を選択するのに、大きく悩むところである。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


社会保険労務士 ブログランキングへ </a><br /><a href=社会保険労務士 ブログランキングへ

Comments are closed.