砂浜彩る月見草 童謡「月の沙漠」モデル 千葉・御宿の海岸で見頃

砂浜彩る月見草 童謡「月の沙漠」モデル 千葉・御宿の海岸で見頃(千葉日報オンライン)

御宿の月の沙漠。幻想的だ。
ゆったりと物悲しい歌詞が書かれたいきさつに、
とんでもない論争があったようだ。

まずは、沙漠の「さ」。砂でないことの意味はとの疑義。
大正から昭和初期に叙情的な挿絵画家として人気を博した「加藤まさを」が
結核の療養で訪れていた御宿で書いたという歌詞。
ここの砂がみずみずしかったので、サンズイにしたという説。

次に、モデルの海岸はどこか論争。
出身の現静岡県藤枝近くの、静岡県焼津市(旧大井川町)の吉永海岸説。
結局、ご本人は、月の沙漠記念館ができた御宿がモデルと公言していたのだが、
あきらめきれない藤枝市は、御宿町観光課に質問状を出したとか。

さらに、歌詞の中には、事実との差異があるとのこと。
実際、砂漠に行ったことがない作者は、
現地で水を運ぶ際、革袋を利用するところ、甕を使ってしまった。
金属を用いると、砂漠ではとてつもなく熱くなるため、それは不可能。
担ぐラクダがかわいそうである。
また、たった二人で砂漠を旅すれば、
たちまちベドウィン(遊牧民族)にやられてしまうこと…など。

さらにこの二人、作者の実生活に重ね、
前途を悲観したものであったようだ。
実は作者には恋人と子どもがいたものの、
親の反対で結婚できなかったのだそうだ。
その心象が、何も言わずに、
トボトボと歩くさまを描いているという説もある。

いずれにせよ、異国情緒あふれる月の沙漠。
今、花とのコラボが素晴らしいことは間違いない。

□□□ランキングに参加中です□□□
□□□クリックお願いします!□□□


社会保険労務士 ブログランキングへ </a><br /><a href=社会保険労務士 ブログランキングへ

Comments are closed.